.
.
北岳~間ノ岳~農鳥岳~塩見岳 縦走3日目 日程 2016/07/19~22 行程 長野県 1日目 7/19 仙流荘~北沢峠~広河原 ~大樺沢~左俣コース~ 八本歯のコル~北岳~北岳山荘 2日目 7/20 北岳山荘~中白根山 ~間ノ岳~西農鳥岳~ 農鳥岳~西農鳥岳~熊ノ平小屋 3日目 7/21 熊ノ平小屋~安倍荒倉岳~ 新蛇抜山~北荒川岳 ~塩見岳~本谷山~ 三伏(さんぷく)山~三伏峠小屋 4日目 7/22 三伏峠小屋~鳥倉 北岳 3193m 間ノ岳 3190m 西農鳥岳 3051m 塩見岳 3052m 入山口 広河原 1520m 下山口 鳥倉(豊口) 1790m 2016/07/19 同僚の撮った写真を掲載します ![]() ![]() 間ノ岳 ![]() 塩見岳(右奥)に向かう ![]() 満月とその右下に恵那山~中央アルプス ![]() 安倍荒倉岳の三角点2692.6m ![]() ゴゼンタチバナ ![]() ![]() 竜尾見晴~塩見岳 ![]() 笠ヶ岳~奥穂高岳~槍ヶ岳 ![]() 恵那山 ![]() 恵那山~中央アルプス ![]() 竜尾見晴~間ノ岳 ![]() 蝙蝠岳~北俣岳~塩見岳 ![]() 新蛇抜山~塩見岳 ![]() ![]() 新蛇抜山へ 新蛇抜山への登り ![]() 新蛇抜山山頂2667m ![]() 新蛇抜山から見る 間ノ岳~西農鳥岳 ![]() 新蛇抜山から見る塩見岳 ![]() ![]() タカネコウリンカ ミヤマコゴメグサ ![]() 蝙蝠岳~北俣岳~塩見岳 ![]() 北荒川岳山頂2698m ![]() 北荒川岳を振り返る ![]() イブキジャコウソウ ![]() キャンプ場跡 塩見小屋まで180分・ 熊ノ平小屋まで180分の標識 ![]() ![]() マルバダケブキの群生 塩見岳とマルバダケブキ ![]() イブキジャコウソウと マルバダケブキのお花畑 ![]() 間ノ岳~農鳥岳 ![]() ![]() 蝙蝠岳~北俣岳~塩見岳 ![]() 蝙蝠岳~北俣岳~塩見岳 塩見岳は 「入道の頭」と呼ばれる ![]() 仙丈ヶ岳~甲斐駒ケ岳 ~間ノ岳~農鳥岳 ![]() 塩見小屋 ![]() 仙丈ヶ岳~間ノ岳~農鳥岳 ![]() この登りが辛かった ![]() 間ノ岳~西農鳥岳~農鳥岳 ![]() 蝙蝠(こうもり)岳分岐 ![]() 北俣岳 ![]() 塩見岳 ![]() 北俣岳~蝙蝠岳 ![]() 蝙蝠岳 ![]() 塩見岳 ![]() イワオウギ ![]() 荒川岳~兎岳(奥) ![]() ![]() 塩見岳東峰3052m ![]() シコタンソウ ![]() ![]() 塩見岳西峰 塩見岳西峰3047m ![]() 左奥が東峰 ![]() ![]() 塩見岳西峰 塩見岳西峰を振り返り 塩見小屋に向かう ![]() ![]() タカネシオガマ チシマギキョウ ![]() 下に塩見小屋が見える ![]() 天狗岩~塩見小屋(中央) ![]() 岩場の急坂です ![]() 塩見岳西峰からの急坂を振り返る ![]() ![]() 天狗岩直下 紫色の板状の岩 ![]() ![]() 正面、少し雲がかかっている所が 塩見小屋 ![]() ![]() 塩見新道分岐 ![]() ![]() 本谷山2658m 本谷山の三角点 ![]() 本谷山山頂 奥は塩見岳 ![]() 塩見岳~北俣尾根 ~奥に蝙蝠岳 ![]() 三伏峠へ向かう ![]() ![]() のぞき岩(下は絶壁!) のぞき岩から三伏峠を見る ![]() タカネマツムシソウ すでに秋の花が咲いており驚いた ![]() ![]() 三伏山山頂2615m 奥は三伏峠小屋 三伏山山頂 ![]() 小河内岳分岐 ![]() ![]() 三伏峠小屋 鳥倉から上がってくる人の 1泊目となる小屋のため賑やか とても親切な小屋だった ![]() 三伏峠 1日目 7/19 仙流荘~北沢峠~広河原 ~大樺沢~左俣コース~ 八本歯のコル~北岳~北岳山荘 2日目 7/20 北岳山荘~中白根山 ~間ノ岳~西農鳥岳~ 農鳥岳~西農鳥岳~熊ノ平小屋 3日目 7/21 熊ノ平小屋~安倍荒倉岳~ 新蛇抜山~北荒川岳 ~塩見岳~本谷山~ 三伏(さんぷく)山~三伏峠小屋 4日目 7/22 三伏峠小屋~鳥倉 ![]() . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <EOF> |