![]() 烏帽子岳~野口五郎岳~水晶岳~ 鷲羽岳~三俣蓮華岳~黒部五郎岳 ~双六岳~樅沢岳~槍ヶ岳 日程 2015/10/05-09 行程 長野県/ 1日目 七倉ダム~高瀬ダム~ブナ立尾根 ~烏帽子岳~烏帽子小屋 2日目 烏帽子小屋~野口五郎岳~ 水晶岳~鷲羽岳~三俣山荘 3日目 三俣山荘~三俣蓮華岳~黒部五郎岳 ~双六岳~双六小屋 4日目 双六小屋~樅沢岳~西鎌尾根 ~槍ヶ岳~殺生ヒュッテ 5日目 殺生ヒュッテ~槍沢~上高地 登山口(高瀬ダム)1270m 烏帽子岳2628m 野口五郎岳2924m 鷲羽岳2924m 黒部五郎岳2840m 双六岳2860m 槍ヶ岳3180m 上高地1507m 4日目(2015/10/08) 同僚の撮った写真を掲載します ![]() ![]() 樅沢岳2754m ![]() 北穂高岳~奥穂高岳~西穂高岳 ~焼岳~乗鞍岳(奥に御嶽山) ![]() 弓折岳2588m 奥に抜戸岳2813m その奥に笠ヶ岳2898m ![]() ![]() 三俣蓮華岳~奥に薬師岳(中) ~鷲羽岳 ![]() ![]() 槍ヶ岳北鎌尾根からの 日の出 5:52 ![]() 三俣蓮華岳~奥に薬師岳 ~鷲羽岳 ![]() 手前から 弓折岳・抜戸岳・笠ヶ岳 ![]() 今日の行程 西鎌尾根と槍ヶ岳 ![]() 焼岳・乗鞍岳~ 笠ヶ岳・抜戸岳・弓折岳 ![]() 槍ヶ岳 ![]() 硫黄乗越 双六小屋へ2時間・槍ヶ岳へ4時間 ![]() 硫黄尾根 硫黄の臭いがきつい ![]() 槍ヶ岳の影が写った弓折岳 (奥は抜戸岳) ![]() 樅沢岳を振り返る ![]() 左俣乗越 (近くに左俣岳2674m) ![]() 双六岳~樅沢岳~ 左俣岳を振り返る ![]() 硫黄尾根 ![]() ![]() ![]() 西鎌尾根を槍ヶ岳 に向って登って行く ![]() ![]() 笠ヶ岳~抜戸岳~ 弓折岳~西鎌尾根 ![]() 千丈乗越(千丈沢乗越)2734m ここから飛騨沢 (写真背側)に下りられる 新穂高温泉から2015/05/08に 槍平まで登って来ている ![]() 槍ヶ岳山荘が真上に見える ![]() 振り返る 奥は笠ヶ岳~抜戸岳~弓折岳 ![]() 歩いて来た西鎌尾根を振り返る 初日からの縦走路が ほとんど見える ![]() 幻想的 弓折岳から新穂高へ下りる側の山 ![]() ![]() 遠方は笠ヶ岳 ![]() 硫黄尾根、奥は鷲羽岳~水晶岳 ~野口五郎岳~針ノ木岳~蓮華岳 ![]() 硫黄尾根 ![]() ![]() 槍ヶ岳山荘 ![]() ![]() さっそく槍ヶ岳に登ります 眼下に槍ヶ岳山荘 シルバーウィークは 槍の穂先に登るのに 槍ヶ岳山荘から 2時間半待ちだったらしいが この日はほとんど人がいない 静かな槍。 ![]() 昔はこんなに梯子は 無かったんです ![]() ![]() 槍ヶ岳山頂3180m 槍ヶ岳山頂から時計まわりに ![]() ![]() 奥穂高岳方向、笠ヶ岳 ![]() ![]() 西鎌尾根、硫黄尾根 ![]() ![]() 燕岳~大天井岳 常念岳 これで360度一回りです ![]() 奥穂高岳(左)~笠ヶ岳~ 西鎌尾根(奥に三俣蓮華岳・薬師岳) ~硫黄尾根(奥に鷲羽岳) ~燕岳~大天井岳(右) 貴重な貸切状態の槍 寒くなるまでずっと景色を眺めていた ![]() 奥穂高岳~西穂高岳 ~乗鞍岳・御嶽山 ![]() 殺生ヒュッテ その左上にヒュッテ大槍 ![]() 早めの昼食 友人にもらった 九州の「本場ラーメン」 2食入りで、1食目は 烏帽子で食べた ![]() ![]() ヒュッテ大槍経由で 殺生ヒュッテに下ります ![]() ![]() 左稜線に槍ヶ岳山荘 ヒュッテ大槍 ![]() ヒュッテ大槍から見た殺生ヒュッテ ![]() ヒュッテ大槍にある 西岳への分岐 ![]() ![]() ヒュッテ大槍 ![]() ![]() ![]() 縦走4日目の宿泊地 殺生ヒュッテ この日も宿泊者は少なかったが 少人数ならではの楽しい 会話で盛り上がった 1日目 七倉ダム~高瀬ダム~ 烏帽子岳~烏帽子小屋 2日目 烏帽子小屋~野口五郎岳~ 水晶岳~鷲羽岳~三俣山荘 3日目 三俣山荘~三俣蓮華岳~黒部五郎岳 ~双六岳~双六小屋 4日目 双六小屋~樅沢岳~西鎌尾根 ~槍ヶ岳~殺生ヒュッテ 5日目 殺生ヒュッテ~槍沢~上高地 ![]() . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <EOF> |