![]() 烏帽子岳~野口五郎岳~水晶岳~ 鷲羽岳~三俣蓮華岳~黒部五郎岳 ~双六岳~樅沢岳~槍ヶ岳 日程 2015/10/05-09 行程 長野県 1日目 七倉ダム~高瀬ダム~ブナ立尾根 ~烏帽子岳~烏帽子小屋 2日目 烏帽子小屋~野口五郎岳~ 水晶岳~鷲羽岳~三俣山荘 3日目 三俣山荘~三俣蓮華岳~黒部五郎岳 ~双六岳~双六小屋 4日目 双六小屋~樅沢岳~西鎌尾根 ~槍ヶ岳~殺生ヒュッテ 5日目 殺生ヒュッテ~槍沢~上高地 登山口(高瀬ダム)1270m 烏帽子岳2628m 野口五郎岳2924m 鷲羽岳2924m 黒部五郎岳2840m 双六岳2860m 槍ヶ岳3180m 上高地1507m 1日目(2015/10/05) 同僚の撮った写真を掲載します ![]() 高瀬ダムをスタート 七倉ダムから高瀬ダム まではタクシー利用 普段はエメラルドグリーン色の 綺麗な湖面だが 前日までの悪天候により水が濁っている 標高1270m 高瀬ダム堰堤の西側にある 不動沢トンネル(400m)をくぐると 不動沢の吊橋 不動沢トンネルの入り口(堰堤側) には槍見台があり 視界が良ければ槍ヶ岳が遠望できる ![]() 烏帽子岳登山口 ![]() 不動沢の吊橋(約170m) ![]() 高瀬ダムの砂利運搬作業のダンプトラック ![]() 濁沢、橋が流されて仮設の丸太橋 この丸太橋が、あまりにも簡素すぎて 渡る時とても怖かった 上流に濁沢の滝がある これから、ブナ立尾根を登る ![]() 北アルプス裏銀座登山口・ 烏帽子岳・野口五郎岳 標識の下の白い板に12番まで 地点番号が振り分けられていて 12=現在位置 9=ゴンダ落とし、6=中休み 4=三角点、0=烏帽子小屋 となっていた ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴジュウカラ ![]() ![]() 登山口の案内板の4番にあった 三角点2208.5m 9=ゴンダ落とし、6=中休みは 通り過ぎてしまって未撮影 ![]() 烏帽子岳が見えて来た ![]() タヌキ岩、狸に見えます。 ![]() ![]() 針ノ木岳~蓮華岳 南沢岳(中央) ![]() 南沢岳2626m(左端)~不動岳2601m(中)、 奥は針ノ木岳2821m~蓮華岳2799m ~北葛岳2551m(右) ![]() 唐沢岳2633m、右奥は餓鬼岳 ![]() ![]() 烏帽子小屋へ ![]() ![]() 烏帽子小屋、標高2520m ![]() 赤牛岳(奥) ![]() 前烏帽子岳2605m、左下に烏帽子池 ![]() 赤牛岳2864m 右奥は薬師岳2926m ![]() 三ツ岳2845m ![]() 烏帽子岳(左)~南沢岳(中) ~不動岳(右外) 奥は立山~針ノ木岳 ![]() (参考写真) 大町から見た前烏帽子岳2605m(左端) 烏帽子岳2628m(中央) 2015/12/12撮影 ブナ立尾根を登り切った所にある 烏帽子小屋は、写真左側外 写真の谷間に高瀬ダムがある ![]() ![]() 烏帽子岳 ![]() 南沢岳 ![]() 烏帽子岳分岐 烏帽子小屋へ1km 烏帽子岳へ480m ![]() クロマメノキの紅葉と実 ![]() ![]() ![]() 眼下に高瀬ダム 奥は唐沢岳~餓鬼岳 ![]() ![]() 烏帽子岳ピークへの登り ![]() ![]() 「烏帽子岳」の標識が、 かろうじて支えられている。 ![]() ![]() 烏帽子岳ピークより、三ツ岳 ![]() 赤牛岳 ![]() 唐沢岳~餓鬼岳~燕岳 下には高瀬ダムが見える ![]() 薬師岳~北薬師岳 ![]() 立山~剱岳(右) 立山・写真中央に大観峰が見える ![]() 前烏帽子岳 ![]() 烏帽子岳 ![]() 奥は針ノ木岳 ![]() 烏帽子岳から すこし北側へ歩いてみます 南沢岳~奥は針ノ木岳 手前は四十八池 ![]() ![]() 烏帽子岳を北側から見る ![]() ![]() 前烏帽子岳にて ![]() 唐沢岳~餓鬼岳~燕岳 ![]() 針ノ木岳~蓮華岳(左)~ 唐沢岳~餓鬼岳~燕岳~ 前烏帽子岳・烏帽子小屋~ 三ツ岳~赤牛岳(右) ![]() (烏帽子岳・奥に立山) ![]() 立山・剱岳の雲が晴れた 立山・写真右下の白い所が大観峰 ![]() 赤沢岳(左)~スバリ岳(中) ~針ノ木岳(中右) ![]() 唐沢岳の下に高瀬ダム 左奥に七倉ダムが見える ![]() 登山口にあった標識の 0番が烏帽子小屋 ![]() ![]() 縦走1泊目はここで この日の宿泊者は 私含め3名のみの 静かな夜となった ![]() 唐沢岳~餓鬼岳~燕岳 完璧な雲海です 下界では、知人が山の天候を 心配していました 結果は縦走5日間、全て快晴! ![]() 18時、薬師岳方向に陽が沈みました ![]() 満天の星空、 天の川も中央に写っています おやすみ この星空を撮るために ニコンの一眼だけでも重いのに加え 三脚まで持って来ました 今回は短い行程ではなく 4泊5日の縦走 山登りも好きだけど 写真撮影も好きなんです 1日目 七倉ダム~高瀬ダム~ 烏帽子岳~烏帽子小屋 2日目 烏帽子小屋~野口五郎岳~ 水晶岳~鷲羽岳~三俣山荘 3日目 三俣山荘~三俣蓮華岳~黒部五郎岳 ~双六岳~双六小屋 4日目 双六小屋~樅沢岳~西鎌尾根 ~槍ヶ岳~殺生ヒュッテ 5日目 殺生ヒュッテ~槍沢~上高地 ![]() . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <EOF> |