北穂高岳~奥穂高岳~前穂高岳 (1日目) 日程 2015/07/14-15 行程 長野県 1日目 上高地~徳沢~横尾~ 涸沢~北穂高小屋 2日目 北穂高小屋~奥穂高岳~ 前穂高岳~岳沢~上高地 北穂高岳3109m 奥穂高岳3190m 前穂高岳3090m 入山口・下山口 上高地1506m 2015/07/14 同僚の撮った写真を掲載します 上高地、明神岳(五峰) 明神館、明神橋 明神岳(五峰) 右外が明神岳東稜で その近くにヒョウタン池がある 2013/11/02に ヒョウタン池への途中まで登ったが さんざん苦労して退却したことがある 当時、山地図でも点線ルートだった 今、池はどうなっているだろう ミヤマカラマツ 前穂高岳と前穂高岳北尾根(奥) 明神東凌(前) 横尾の手前で、奥は横尾尾根 写真左端は屏風ノ頭 横尾 こんなに人のいない夏の横尾がありますか? というくらい人が少ない 横尾大橋と前穂高岳北尾根(左) 前穂高岳(左)~前穂高岳北尾根(中~右) ショウキラン、ここしか咲いてなかった ゴゼンタチバナ センジュガンピ 屏風ノ頭 かつて、ここで大崩落があり 多数の犠牲者が出たが 今では崩落岩石の上に草木が生えている 北穂高岳が見えて来たが山頂は雲の中 本谷橋を渡る 人が少なすぎて、はじめ 本谷橋に着いたことに 気が付かなかったくらい 涸沢に向かいます エンレイソウ ミヤマキスミレ サンカヨウ、良い香り タカネザクラ 屏風ノ頭、横尾尾根 涸沢(奥) 奥穂高岳~白出ノコル・ザイテングラード~涸沢岳 大天井岳~東天井岳~横通岳 涸沢ヒュッテ お馴染みの吹き流し 胸のすくような素晴らしい青空 涸沢小屋 前穂高岳~吊尾根~奥穂高岳 涸沢小屋と涸沢槍(正面) 北穂高岳は右端 大天井岳~東天井岳~横通岳 白出ノコル・穂高岳山荘と ザイテングラード 前穂高岳~吊尾根~奥穂高岳 前穂高岳北尾根~前穂高岳 中央が六峰で、タヌキ岩がある 涸沢ヒュッテと前穂高岳北尾根 涸沢ヒュッテから山の中腹を左に 延びている登山道がパノラマコース 涸沢ヒュッテ 涸沢ヒュッテ(左下)と前穂高岳北尾根 最上部が前穂高岳と吊尾根 吊尾根 今年はコバイケイソウの当たり年 シナノキンバイ 前穂高岳北尾根六峰のタヌキ岩 蝶ヶ岳、蝶ヶ岳ヒュッテが見える 北穂高岳への登り 南稜を登りで通るのは初めて 急勾配だがお花見しながら 楽しく登っていく シナノキンバイ ツガザクラ ハクサンイチゲ 常念岳~蝶ヶ岳 イワツメクサ 前穂高岳 奥穂高岳~白出ノコル・ザイテングラード ~涸沢岳、北穂高岳は右外 イワツメクサ アオノツガザクラ ツガザクラ イワツメクサ 燕岳~大天井岳~東天井岳 ~横通岳~常念岳 手前は北穂高岳東稜の 「ゴジラの背中」 北穂高岳(中央)、北穂高小屋が見える イワベンケイ ブロッコリーみたい 北穂分岐 ミヤマタネツケバナ 山荘手前は雪渓を渡るが、雪を削って 芸術的なほど綺麗に階段がつくられていた 北穂高岳3106m 小屋の花壇に咲いていた絶滅危惧種ⅠBの クモマミミナグサ(白)とシコタンソウ クモマミミナグサ シコタンソウ、大好き! 北穂高小屋名物、生姜焼き またここを再訪できてとても嬉しい 夕食後はシャンパン 3000m以上の標高で開けられる このシャンパンはきっと幸せ 夕方からずっとガスに包まれていた 山頂に太陽が! 笠ヶ岳方向 稜線をなめるように流れる雲が 感動的だった! 大キレット方向の雲が流れていく 前穂高岳 涸沢ヒュッテや松本市の灯りが見える 全く予想していなかったが どこもかしこも人が少ない! 山荘もトータル7-8人しか宿泊者がおらず 個室利用させていただいた 山小屋の中で最も好きな北穂高小屋で こんなに贅沢な夜を過ごせた幸運に感謝 やはり素晴らしい小屋です 1日目 上高地~徳沢~横尾~ 涸沢~北穂高小屋 2日目 北穂高小屋~奥穂高岳~ 前穂高岳~岳沢~上高地 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <EOF> |