![]() 両神山 日程 2014/11/03 行程 埼玉県/小鹿野町 両神山 登山口(八丁隧道) 2014/11/03 同僚の撮った写真を掲載します 30個程度の鎖場があるルート 八丁尾根から両神山へ行ってきました ここはアカヤシオの時期と 紅葉の時期に再訪したいです ![]() 八丁峠1490m 右へ八丁隧道(トンネル)・坂本 ![]() ![]() 最初の鎖場 ここから山頂まで約30個の鎖場 ![]() すぐに視界が開け 奥秩父の山深い雰囲気たっぷりの展望 ![]() ![]() ![]() 行蔵峠 ![]() 西岳1613m 西岳~東岳までが最も鎖場・岩場が多く このコースの核心部 ![]() 冠雪した八ヶ岳 ![]() 高度感もたっぷり ![]() 岩を持ち上げてみました ![]() 垂直に登るところも(登山者が見える) ![]() 久しぶりの鎖場にご機嫌です ![]() 西岳を振り返る ここは紅葉したら絶対に綺麗だと思うので 来年再訪したいです ![]() 東岳1660m ![]() 東岳からはゆるい登山道が続く 山頂直下のみ鎖場が2か所ほどある ![]() この木はアカヤシオですが、折れてしまっています 5月の時は綺麗な花を咲かせてくれていたのに・・ 写真の下側は祠です ![]() 富士山 ![]() 両神山頂1723m メジャールートである日向大谷からの 登山者と合流するので 山頂はとても賑やか ![]() ![]() ![]() ![]() 東岳 ![]() ![]() 化石のような木 ![]() 歩いてきた稜線 ![]() 両神山八丁コース登山口 ![]() 八丁隧道(長さ約875m) (標高は山地図で1220m)、 ここが駐車場 今年5月に訪れています(日向大谷から) 今回、2回目の登山(八丁峠から)でした ![]() . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <EOF> |