|  谷川岳 日程 2014/12/10 行程 群馬県/みなかみ町 熊穴沢避難小屋 谷川岳ロープウエイ乗り場(土合口) 公式Web 谷川は友人たちと行ってきました 想像以上の積雪量で 最初からラッセル 場所によっては胸まで埋まりました ラッセルによる時間切れで 熊穴沢避難小屋までとなりましたが 多人数で楽しい山行でした 2014/12/10 同僚の撮った写真を掲載します     谷川岳ロープウエイ   天神平スキー場、標高1320m  先頭でラッセル 太ももまで埋まるので体力を消耗する スキー場から尾根に出るまでに かなりの時間がかかった  仲間と白毛門を眺めて   白毛門  俎嵓(マナイタグラ)  登山道を外れると ストックが簡単に埋まるほどの雪深さ   俎嵓(マナイタグラ) 俎嵓の俎は料理に使う「まないた」 嵓は「岩」で“グラ”と読む  俎嵓とオジカ沢ノ頭 稜線を右に行くとトマノ耳  谷川岳の全容が見えました 写真中央がザンゲ岩と 奥にトマノ耳1963m 右奥がラクダのコブ オキノ耳1977mは トマノ耳の奥に隠れている  白毛門(左)、平ヶ岳(中央) 至仏山(右)       熊穴沢避難小屋、標高1466m  大峰山1254m(左)~ 吾妻耶山1341m(台形の左端) (三角点は台形の右端で1323m) 遠方左に富士山、 手前の山々も 墨絵に描いたような山容です 吾妻耶山の奥が 榛名相馬山1411m~榛名富士1390m ~烏帽子ヶ岳1363m~榛名掃部ヶ岳1449m 遠方の山なみは両神山1723m(左) ~甲武信ヶ岳2475m(右外)   平ヶ岳  山頂までは行けなかったけど 楽しい登山でした。山の安全に感謝 今回で4度の谷川岳登山でした  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <EOF> |